「毎日暑いですね。」と、8月は毎日言っていますね~
それでも、少しずつ確実に秋に近づいてきました。
日の出の時間は遅くなり、日の入りの時間は早まり、朝晩はほんの少し冷涼さを感じられます。
草刈りのベストタイミングは?
長い梅雨の後の炎暑で雑草は元気に茂っていますが、これからの秋は、草刈りにベストな時期のひとつです。
草刈りは1年に3回行うのが理想と言われており、草の成長サイクルに合わせた時期で草刈りを行うことが効果的です。
草刈りに最適な時期と理由については、次のとおりです。
◆草刈りベストタイミング:6~7月
草が成長する前の時期であり、草がもっとも成長する時期でもあります。
雨が多く、陽の光も強いので、ぐんぐんと草が伸びていきます。
本格的に伸びてしまう前に草刈りを行うことで、草が大きく成長しすぎるのを防ぐことができます。
◆草刈りベストタイミング:9~10月
9月以降は気温が徐々に下がっていき、成長の勢いが落ち着いてくるころです。
この時期の草は夏に比べると元気が無いため、刈り取ることで成長しにくくなります。
◆草刈りベストタイミング:11~12月
本格的に寒くなってくると、草がどんどん枯れていきます。
枯れ草を刈ることで、景観を美しく保つことができます。
このような理由から、年に3回、この時期に草刈りを行うことで、無駄のない効率的な草刈りが可能となります。
草刈りに適した時期以外に草刈りを行っても、季節によっては効率が著しく落ちることもあるため、最適な時期で草刈りを行いましょう。
また、気温が高いときは無理せずに、熱中症を回避することが皆さんの健康を維持するために大事です。
草取り・除草でお困りの時は、私たち「あおいガーデン」へご相談ください。
今が打ち合わせを始める良いタイミングですよ!