夏は、蜂が活発になる時期です。
お庭の手入れをするお宅や樹木に蜂の巣を見つけることがあります。
蜂の種類
人間の生活圏にいる蜂は、主に、ミツバチ、アシナガバチ、スズメバチです。

スズメバチの巣 つぼのような形で穴はひとつ

アシナガバチの巣 下から六角形の穴がたくさんみえる
どんな場所に巣を作りやすい?
基本的に、蜂は雨が苦手で、しかも巣自体も湿気に弱く、雨風にさらされない場所に好んで巣を作るとされています。
- 具体的には、次のような雨風をしのげる場所に巣を作ります。
・軒下
・戸袋の下
・普段開閉しない窓枠
・物置の軒下
閉鎖された空間
天敵の存在から巣を守るために、蜂が巣を作る場所は外からは見えない閉ざされた空間であることが多いです。
蜂や蜂ぐらいの大きさの動物しか侵入することのできない屋根裏や床下は、蜂にとって防衛上都合のよい場所といえます。
神奈川県川崎市の資料が分かりやすいです。
http://www.city.kawasaki.jp/350/cmsfiles/contents/0000006/6005/hati.pdf
どんな時に攻撃的になるの?
服装
蜂は、黒色に対して攻撃性が高くなるそうです。
野外で活動するときは、黒い服装を避け、帽子をかぶるなど頭髪を隠します。
(白色・銀色に対しての攻撃性は低いそうです。不思議ですね)
におい
ハチはにおいにより刺激され、興奮します。ヘアスプレー・香水などをつけるのは、なるべくやめましょう。
早く動くもの
動きハチは速く動くものに興味を持ちます。手で払ったりすると逆に攻撃してきます。巣を見つけたり、ハチが近づいてきたりした場合、急な動きはしないで、ゆっくり離れます。
巣を作られないようにするには?
スズメバチやアシナガバチは4月ごろから女王バチが巣作りの場所を探すので、巣を作られる前に蜂が嫌うスプレーを噴きかけることで効果的に予防できます。
春の時期には重点的に巣作り予防対策を行いましょう。
ダミーの巣として、新聞紙を丸めて軒下に吊るすと、既に他の巣があると蜂が勘違いして新たな巣を作られにくいという話もあります。
もしも刺されたら
応急処置として、刺された部位を流水でよく洗い流し、手で毒液を搾り出し、氷で冷やします。
その後、抗ヒスタミン軟膏を塗ります。
応急処置後に、速やかに医療機関を受診してくださいね。